記事内にプロモーションを含む場合があります。
マンナンヒカリは体に悪い?
糖尿病に効果的って聞いたけど本当?
お米に混ぜて炊くだけで簡単に低カロリーになるマンナンヒカリ。
ダイエットに効果的なイメージですが、果たして体に悪いのでしょうか?
今回はマンナンヒカリの安全性と健康への影響について解説します。
それでは見ていきましょう!
・マンナンヒカリのカロリーは、184kcalほど。
・食物繊維が豊富で整腸効果がある
・糖質・カロリーをオフできる
・摂りすぎは便秘や下痢のもとに
・1日3膳を目安に食べよう
マンナンヒカリとは
マンナンヒカリとは、大塚食品が製造・販売しているマンナンご飯です。
こんにゃく生まれでありながら、ご飯に高い食べ応えを再現し、カロリーや糖質カットを実現しています。
マンナンヒカリのカロリー
マンナンヒカリのカロリーは、1袋75gあたり184kcalほど。
ご飯と混ぜて炊くだけで30%ほどカロリーをカットできます。
公式によると1日3膳で計算すると約200kcalカットできるのでおやつ分のカロリーになりそうですね。
マンナンヒカリの栄養素・成分
マンナンヒカリの栄養素はほとんど水や食物繊維です。
特に食物繊維は、1膳のごはんと比較すると約2倍の5.3gとることができます。
気軽に食物繊維が取れるダイエットの強い味方だね!
マンナンヒカリは体にいい?4つのメリット
ダイエットの強い味方となるマンナンヒカリですが、果たして体にとって良いと言えるのでしょうか?
次にマンナンヒカリのメリットを4つ紹介します。
食物繊維は小腸で消化されずに大腸に届く性質から、整腸作用があることで知られています。
食物繊維を摂ることで便のかさが増し、腸を刺激することで快便効果も期待できます。
ダイエットの味方となる強い栄養素だね
参考:食物繊維の必要性と健康 | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)
こんにゃくには水溶性食物繊維が含まれています。
水溶性食物繊維は、水に溶けやすく水に溶けるとゼリー状になります。
ゼリー状の食物繊維がコレステロールに吸着し、体外に排出することで血中コレステロールを下げる効果も発揮します。
マンナンヒカリは見た目はご飯のままで、糖質・カロリーを30%カットしています。
ボリュームそのままでご飯を食べることができるので、空腹を感じるということもなくダイエットをすることができます。
こんにゃくだから尚更腹持ちがいいよね
食物繊維はコレステロールの抑制だけでなく、血糖値を抑えるのに効果的です。
ゼリー状になった食物繊維が小腸での吸収を穏やかにし、血糖値の上昇を抑えます。
また、マンナンヒカリそのものも糖質が抑えられるので糖尿病の方にも最適です。
マンナンヒカリは体に悪い?3つのデメリット
ここまでマンナンヒカリのメリットを解説してきました。
では、デメリットにはどのようなものがあるでしょうか?
次にマンナンヒカリのデメリットを3つ解説します。
マンナンヒカリのほとんどは食物繊維でできており、それだけで取りすぎるということはないですが、サプリなどで補っていると食物繊維を摂り過ぎる可能性があります。
食物繊維の摂りすぎは、整腸効果ではなく、下痢や便秘などを引き起こします。
また、便の量が増えすぎることで腸を圧迫し、腹痛を起こす可能性もあります。
食べ過ぎは注意だね!
マンナンヒカリはご飯に限りなく近いですが、人によっては米とこんにゃくの違いが気になるという方がいらっしゃいます。
味が気になって「合わない」と思う方にはお勧めできないので注意が必要です。
筆者も食べていますが、個人的に違いは気になりません。
マンナンヒカリはスティックタイプ525g(75×7)で、1,080円(税込)ほどの価格帯です。
普通にレトルトのご飯やお米を買うより高くついてしまうので、値段が気になる方は注意が必要です。
マンナンヒカリの適切な1日の摂取量は?
マンナンヒカリを多量に摂取すると、体調によりお腹が緩くなります。
ですので1日3膳、朝昼晩にご飯1杯を目安に召し上がっていただくのがちょうど良いかと思います。
ダイエットするにしても食べ過ぎは注意だね!
マンナンヒカリはどこで買える?
マンナンヒカリはスーパー・ドラッグストアほか、Amazonや楽天などのネットショップでも購入することができます。
Amazonや楽天なら在庫を気にせず買えるからいいね!
マンナンヒカリの口コミ・評判
マンナンヒカリは体に悪い?まとめ
今回はマンナンヒカリは体に悪いのか?についてまとめました。
糖質やカロリーがカットでき、ダイエットの強い味方となるマンナンヒカリ。
ですが、食べすぎると下痢や便秘を引き起こすので注意が必要です。
適量を心がけて、健康的な食生活を送りましょう!
・マンナンヒカリのカロリーは、184kcalほど。
・食物繊維が豊富で整腸効果がある
・糖質・カロリーをオフできる
・摂りすぎは便秘や下痢のもとに
・1日3膳を目安に食べよう
参考資料
・厚生労働省
・e-Stat(政府統計総合窓口)
・消費者庁
・AACD(一般社団法人 日本流通自主管理協会)
※正確な情報を提供するよう心がけておりますが、かならず「公式HPを確認の上購入する」よう、お願い申し上げます。